- fullpower-a
- 2023年4月10日

本計画は、多様性を尊重し、誰もが自分らしく生きられる社会の象徴となるダイバーシティ&インクルージョンスポーツ施設です。障がい者が主な利用者であるため、より本質的なインクルーシブデザインを採用することで、建築の在り方そのものを問い直しました。提案建物「INFINITY PORT」は、障がい者と健常者の境界を取り払い、すべての人が自律的に行動を選択できる空間を目指す未来型施設として、多様性を認め合う社会の実現を目指した計画です。

本計画は、多様性を尊重し、誰もが自分らしく生きられる社会の象徴となるダイバーシティ&インクルージョンスポーツ施設です。障がい者が主な利用者であるため、より本質的なインクルーシブデザインを採用することで、建築の在り方そのものを問い直しました。提案建物「INFINITY PORT」は、障がい者と健常者の境界を取り払い、すべての人が自律的に行動を選択できる空間を目指す未来型施設として、多様性を認め合う社会の実現を目指した計画です。

次点交渉権者選定
三方を穏やかな海に囲まれ、豊かな山々が広がる西浦。この風光明媚な風景に馴染み、歴史ある集落の心地よいスケール感とワクワクする路地空間を取り込んだ居心地の良い場を提案し、日常的に人々が集う、また学校が子どもたちの豊かな原風景となることを目指した。校舎棟と体育館棟の平面・立体的な一体化による教室回りの交流空間確保・構造・屋根形状の融合とした点、動線の独創性、学校と公民館の繋がりを相互の施設利用を運用面・セキュリティ面からきめ細かく考慮した点などが提案が評価され、次点交渉権者に選定された。
2次審査公表サイト(蒲郡市)
弊社プレゼンテーション

スーパーメガリージョン実現により広域な結節点となる名古屋駅を、中部圏全体の歴史・文化・観光・産業と人々を繋ぐソーシャルな場として「ドラマチックステーション」とする提案。来訪者の玄関として駅広場を位置付け、持続可能なモノづくり精神を反映した低炭素社会のランドマークとしてのCLT木架構の大屋根を設け、地域の技術・伝統・歴史を示す駅前広場を計画した。大屋根のバタフライ形状の軒下空間、新幹線ホームに面したイベント広場、大型情報スクリーンなどを連携させ、高い情報発信力を持つ駅前広場を計画した。
#プロポーザルコンペ案